10月からカウンセラー養成講座がスタートするので、直前の準備に追われております。

個別の説明会も随時開催していますので、本来の業務からは少し遠ざかっています。
その機会に少し考えてみました。
私どものカウンセリング料金は、90分で¥7,000をずっと通してきました。
カウンセリングやマッサージなどのエステ系では、料金の目安は10分1,000円と言われています。
カウンセリングのメニューとしては、60分単位が多いので、平均的なカウンセリング料金では
60分1,000円
というところが多いでしょう。(一部の人気カウンセラーはこの限りではありませんが)
その中で、90分7,000円ですから、10分単位にすれば778円で、1000円を切っています。
ですから単価としては割安な設定になっているのです。
が・・90分7,000円と総額で記載するとどうしても金額だけに目が行ってしまう方が多いようで、7,000円は高いな・・という印象を抱かれることもあるようです。
ですから、体験のための初回無料の日を設けているので、ぜひ一度、傾聴の体験をしていただきたいと思います。
どんな些細なことでも、それなりに聴く力を持った人の前で話してみると気持ちが軽くなるものです。
というのが私の思うところですが、そうは言っても「7,000円は安くないなあ」という印象をぬぐう効果はあまりないかもしれません。
それでは安くすればいいのかということに対しては、答えはNO!です。
カウンセリングの質を維持するためには「適正料金」は崩せないので、単価を低くするという値下げは考えていません。(キッパリ)

そこで、カウンセリングメニューにバリエーションを持たせることにしました。
時間と料金の組合せに幅を持たせることで、それぞれの利用者様のニーズに合ったご利用方法が選べるかもしれません。
とはいえ、カウンセリングにはある程度時間が必要です。
30分ではご挨拶で終わってしまうでしょう、これでは料金はいただけません(^^ゞ
やはり1時間程度は必要なのです。
ということで、考えた末にこういうスタイルにしてみました。
料金A 90分 ¥7,000(じっくりお話ししたい方)
料金B 50分 ¥4,500(少しお急ぎの方)
延長料金 30分単位 ¥2,500(もう少し話したい場合)
いかがでしょうか?
この記事へのコメント